【外食広報のブログ】クリエイティブなPRになる!

デジタル化がますます進む中で、次世代広報に必要なクリエイティブなPRについて考えます。

【読書メモ】PRパーソンのバイブル『戦略PR』との出会い

「新店がオープンします!ぜひ来てください!」
「僕が働く店が今度オープンするんだよね、よかったら予約いれてよ。」
「いい店ですよ、絶対来てね!」

 

新店がオープンするときによく耳にするフレーズだ。

1つ目のフレーズは、住んでる周辺にお店がなければ興味を持ってくれるだろう。
2つ目のフレーズは、『知人』という特別枠でお店に足を運んでくれるだろう。
でも3つ目のフレーズの『いいお店』ってなんだろう?

前回もかいたけれど、

そもそも『いい○○』ってなんだろう?

受け手やシュチュエーション、極端にいえば時代の流れでどんどん変わるものではないか?、ずっとそう思っていた。

だってベジタリアンの人はステーキハウスには行かないし、
お酒が飲めない人にいくらアルコールメニューを進めても何の意味もない。
むしろそういう人に『これ、すごくいいですよ!』といっても愚問だし、うざったくなること間違いなしだ。

ずっともやもやしている時にある書籍に出会った。

戦略PRプランナーとして数々の偉業を成し遂げられている
(面識はないが私の認識ではとにかくスゴイお方である)

ブルーカレント・ジャパン代表の本田哲也氏の書籍、『戦略PR』である。

 

f:id:chieri_fukufuku:20170525012050j:plain

 

◇数年前の『戦略PR』との出会い
私が『広報』の世界に無知で飛び込んだことは前述したが、それでも本くらいは読んでいた(笑)

広報の仕事をなんとなくし始めた当時、メディア対応は
『取材依頼が入ったら受ける』という受け身の状態で“作業”として行われていた。

私はそのメディア対応を“攻め”の体制にするべく、取材を積極的に獲得していく事を念頭に、雑誌・TV・新聞など多方面のメディアとのリレーションづくりに毎日励んでいた。

私にとってはさほど難しくなかった。
なぜなら今まではお客様に説明してメニューや空間を売っていたが、対象がメディアになり、売る(伝える)ものは情報だったというだけだったからだ。

それでもなんか『受け身』な気がしていて、どうしたもんかと悩んでいた時にこの本に出会った。

--------------------------------------

『衝撃的』、だった。
そこにはたくさんの事例とともに『空気をつくってヒットを生む』方法が書かれていた。

--------------------------------------

サントリーの『ハイボール』、ダノンの美魔女『ヨーグルト』、アディダスの『迷走ランナー』、花王の除菌できる洗剤『アリエール』・・誰でも知っている会社や商品の事例がたくさんあり、イメージもわきやすかった。

全てにロジックに基づいた根拠があり、読んでいてとてもためになったのを鮮明に覚えている。

その続編(いや、むしろパワーアップヴァージョン!)が発売され、さっそくいつものAmazonさん頼みですぐに購入した。

 
『戦略PR 世の中を動かす新しい6つの法則』

タイトル見る限り、買うしかない!!

1回読み、2回読み、3回読んだうえで、自分なりの解釈をまとめてみた。長くなったので、次回に記してみたいと思う。